マネーギルド 

マネーギルドでお金の情報レベルを上げてみる

子供のお小遣い 相場はいくら!?

 
春といえば別れの季節でもあり出会いの季節ですね。
 
どうも、モルツです。
 
 
新たな出会い、恋。
 
そして念願の結婚。
 
どうも、そんな妄想が止まらない29歳独身モルツです。
 
 
30歳を目の前にして、最後の春。
 
咲かせてみせます、20歳代最後の桜の大輪を。
 
どうも、そんな妄想が止まらない29歳独身、
恋人いない歴オリンピック2回分29歳独身モルツです。
 
 
 
 
いや~、みなさん結婚、してますか?
 
ご結婚されていると、もちろんお子さんがいらっしゃる方、
これからお子さんを計画されている方、たくさんいらっしゃると思います。
 
僕も早く「そっち側」に行きたいな~と強く思うこの頃ですが、
 
そんなお子さんに毎月あげる「お小遣い」
 
「一体、いくらあげればいいの?」
 
って思ったことありませんか?
f:id:freshkale:20170317221955p:plain
 
 
たくさんあげすぎても教育上よくないし、
かといって少なすぎても周りの友達と浮いちゃうかもしれない。
 
頃合いの相場っていくらなんだ!?
 
毎月のお子さんのお小遣いを学年別にまとめてくれていた金融広報中央委員会
データ(2013年)がありましたので、今回ご紹介したいと思います。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

学年別 毎月のお小遣い平均金額

小学1・2年生  893円
 
これには小生、少し驚きました。
小学1・2年生ってもうお小遣いもらっているんですね。
僕がもらい出したのが、小学3年生くらいだったので、
その前から年間で1万円以上も収入を得ている小学1・2年生に少し嫉妬です(笑)
 
 
 
小学3・4年生  975円
 
だいたい月1,000円くらいですね。
僕は3年生からお小遣いをもらい始めて、1週間100円だったので、
これまた羨ましい(笑)
僕は、お小遣いを貯めてテレビゲームを買っていましたが、
今の小学生は毎月1,000円をアプリの課金とかで消費しているのでしょうか!?
 
 
 
小学5・6年生  1,121円
 
小学生の高学年にもなると、
休日に友達と行動する範囲も遊ぶ内容も広くなりますよね。
 
駄菓子の食べ歩き、カードゲームなどなど。
「あ~金ね~」とか生意気に抜かしやがるガキんちょが出てくる学年ですね(笑)
 
 
 
 
中学生  2,783円
 
中学生になるとやはりグーンとお小遣いの額が上がりますね。
友達同士で映画館に行ったり、カラオケに行ったり。
だんだん自分一人で大人の社会に入りだす年代ですから、お小遣いの額が上がる分、
それを有効活用して、しっかりと社会勉強して欲しいですね。
 
 
 
 
高校生  5,337円
 
僕も高校生の時は毎月5,000円ほどでした。
ただ、高校生になると、お小遣いの額もピンキリで、
友達同士でだいぶ差が出ていた記憶があります。
中には「アルバイト」を始めて自分で稼ぐ子も出てくるので、
お小遣いの額も様々ですよね。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 

子供の収入チャネルは1つじゃない!? 

 
最近の子供たちは、少子高齢化の社会構造の中で、
両親の他にも、祖父母、親戚などからより可愛がられ、
「8つほどのポケット(財布)」を持ってると言われているそうです。
 

f:id:freshkale:20170317222224p:plain

 
子供が社会から大切にされることはものすごく大事だし、
まだまだ浸透させなければならないシーンは今の日本でも多くあると思います。
 
しかし、その愛情表現の仕方を間違えると、
もしかしたら子供の将来にとって不幸なことかもしれません。
 
お年玉やプレゼントが過剰に与えられて
 
お子さんが
 
「いつでも欲しいもの、手に入るやん?」
 
って思って育ってしましまうと、絶対に良くないですよね。
 
 
お子さんは親からもらうお小遣い以外にも、祖父母、親戚などからお小遣いをもらい、
もしかしたら、お父さんお母さんん知らないところでコッソリと副収入を得て
想像以上の金額を稼いでいるかもしれません。
 
ただ、お金のしつけやコントロールをすることができるのは、最終的には親だけです。
 
・お金は無限には無い事
・計画的に使う事
・努力して対価を得る事
 
上記のような事をしっかりと理解して育ってもって、
これからの日本をしっかりと生き抜いて欲しいです。
 
 
親として、子供の8つのポケットにしっかりと目を光らせ、
考慮して毎月のお小遣いを決めることが大切ですね!
 
 
 
 
 
 
みなさん、いかがでしたでしょうか?
 
お子さんのお小遣いの額を決める際しっかりと当事者同士で話し合うことが一番
大切だと思いますが、今回ご紹介した平均金額も参考にしてみてはいかがでしょうか。