マネーギルド 

マネーギルドでお金の情報レベルを上げてみる

大人の街銀座に新名所!「GINZA SIX」誕生!

どうもグリルです。

先日行われた東京マラソン。今年も3万6,000人以上のランナーが参加したそうです。

次のオリンピックも東京で行われるなど、世界的にも東京が注目されてきています。

そんな東京の中でも特に大人の街と言われる銀座。

なんか憧れちゃいますね。

そんな銀座に新名所が誕生します。その名も「GINZA SIX」

f:id:freshkale:20170314010438p:plain
銀座6丁目、中央通り沿いの旧松坂屋跡地にできるGINZA SIXは、オフィス、能楽座、広大な屋上庭園のほか、240以上の世界のブランドが集結した大型商業施設です。

普段は節約に努めている方も、GINZA SIXで贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

今日はそんなGINZA SIXについてちょっとだけ紹介しようと思います。

==目次==

 

そもそもGINZA SIXとは?

GINZA SIXとは、銀座6丁目旧松坂屋跡地に建設される商業施設です。

銀座六丁目10地区第一種市街地再開発事業として約1.4ha(14,000㎡)を一体的に整備する事業として建設されました。

そんなGINZA SIXには、総面積約47,000㎡(約14,200坪)の商業施設をはじめ、
都内最大級の1フロア貸室面積約6,100㎡(約1,850坪)の大規模なオフィス、
文化・交流施設「観世能楽堂」などがあります。

名前の由来は、銀座6丁目の象徴として五感全てを満たすモノやコトが集まり、
五感を超越した喜びや満足など新たな価値を提案する、
6つ星級の価値をもった施設として名付けられました。

ブランドスローガンは「Where Luxury Begins〜世界が次に望むものを〜」

youtu.be



もう全てがおしゃれ。。。

庶民派のグリルにはおしゃれすぎて辛いです。。。笑

そんな全てがおしゃれなGINZA SIX。気になる内容をもう少し詳しく見てみましょう。

 

240以上の世界のブランドが集結!GINZA SIXのショップをチェック!

商業施設といえばまずに気になるの、「どんなショップが入るのか」ですよね?

GINZA SIXには国内外合わせて241ものショップが入ります。

f:id:freshkale:20170314002824p:plain



中でも注目なのは、世界最大規模の海外ブランドショップが4つもできることです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【世界最大級店舗(4店舗)】
①Dior

f:id:freshkale:20170314003250p:plain

②CELINE

f:id:freshkale:20170314003317p:plain

CITIZEN

f:id:freshkale:20170314003335p:plain

④Ground Y

f:id:freshkale:20170314003349p:plain
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

その他国内外のショップが満載!ショップ詳細はこちらでチェック↓

www.wwdjapan.com



また各ブランドの限定商品も発売されるそうです!

各ブランドの限定商品はこちら↓

http://ginza6.tokyo/pressroom/pdf/pressrelease_ja_170215_products_list.pdf



もはや世界の贅沢が全て詰め込まれている感じですね!
オープン当初はかなりの盛況ぶりを発揮することでしょう!

 

ブランド店だけじゃない!充実の飲食店!

大人の街銀座の新名所はブランド店だけじゃないようです。

 

たくさんのブランド店を見て回ると疲れちゃいますよね?

そんな時ゆっくり休んだり、食事ができるお店もチェックしておきましょう。

 

要チェック!GINZA SIXのレストランは6階と13階!

【6階】

Salt grill & tapas bar by Luke Mangan:モダン・オーストラリア料理

JASMINE 和心漢菜:中国料理

IL CALDINALE:イタリアン

だるまきわ味:創作串揚げ

焼肉山水:焼肉

銀座 真田:和食・蕎麦

TEPPANYAKI 10 GINZA:鉄板焼き

Tamarind:インド料理

ビストロオザミ:フレンチ

スターバックス コーヒー 銀座 蔦谷書店:カフェ

GRILL & PUB The NICK STOCK:レストラン(パブ)

GINZA FOODHALL:レストラン(フードホール)

FONDO 384 FISHBAR:レストラン(シーフード)

 

6階には蔦谷書店もあります。

ちょっとした休憩や待ち合わせにもいいですね。

 

【13階】

THE GRAND GINZA:ラウンジ/レストラン

つきじ鈴富:レストラン(寿司)

L’homme du temps par a nu:レストラン(フレンチ)

旬熟成 ginza grill:レストラン(熟成肉・ステーキ)

銀六:カフェ(喫茶&バー)

てんぷら山の上Ginza:レストラン(てんぷら・日本料理)

Grand Cru Cafe Ginza:カフェ(カフェ&バー)

 

13階は6階と比べて高級志向の贅沢なお店が揃っています。

少し背伸びしていいお店で美味しいご飯を食べたい方にはオススメです。

 

まとめ 銀座の新名所は贅沢の宝石箱!

東京にの街といえば「銀座」という方も多いと思います。

銀座には様々なショップやレストラン、バーなどがたくさんありますが、

今回ご紹介したGINZA SIXはその全てが一つに集まった、「宝石箱」です。

 

オープンは4月20日。

 

いつもは忙しい方も、

GINZA SIXで少し大人な雰囲気を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

では。

 

備えあれば憂いなし!安心を買う地震保険

最近無意識にネットで検索していたワード「キリン 飼い方」
どうもモルツです。
 
2011年の東日本大震災から昨日で6年の月日が経ちましたね。
 
昨日は秋篠宮ご夫妻が出席されて、政府主催の追悼式が東京で開かれました。
地震の発生時刻に合わせて、安倍総理大臣や遺族の代表ら出席者全員が
黙とうをささげ、震災で亡くなった人たちに哀悼の意を表しました。
 
震災発生後、被災地では着実に復興が進展しているものの、
この震災での多くの犠牲者の方々や、年々高齢化していく被災者の健康、
未だに帰還の見通しが立っていない地域の人々のことを思うと、心が痛みますし、
何年たっても絶対に風化させてはならない出来事だと強く感じます。
 
あの震災発生の時、僕は近くのショッピングセンターのカフェでコーヒーを
飲んでいたのですが、地震が起きて、近くのテナントで入っていた家具屋さんの
展示してあるシャンデリアが揺れるというよりもガシャンガシャンと音を立てて
暴れ出して、とても恐怖を感じました。
 
この震災以降、日本中で地震災害に備える意識が広がりましたね。
 
災害が起こった際に、自分自身や家族への被害を未然に防ぐ、あるいは、
最小限に抑えるためには、日頃から防災の意識を持って、
日々を過ごすことがとても大切ですよね。
 
会社や学校での防災訓練、避難グッズの準備、家族間での緊急時の取り決めなどなど、
 
「防災」と言ってもそのアプローチは様々です。
 
今日は、マネーギルドとして、災害に「備える」という観点の中でも、
金融商品の「地震保険」についての紹介をしていきたいと思います。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
通常の火災保険では補償されない地震津波、火山の噴火による住宅、
家財への損害に備える保険。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
地震保険というのは、それ単体での契約は出来ず、民間の損害保険会社の
「火災保険」に加入していないと加入できません。
 
しかし、財務省によれば、「地震保険地震等による被災者の生活の安全に寄与する
ことを目的として、民会保険会社が負う地震保険責任の一定額以上の巨額な地震損害を
政府が再保険することにより成り立っている」とし、そのため、
地震保険の部分に関しては都道府県によって異なるものの、
保険料も補償も全社同一の内容となっています。
 
既述の通り、地震保険は本来の火災保険等にプラスアルファで費用が
かかってしまうため、その加入率は低く、東日本大震災の発生以降ですら
全体に対し約3割と度の加入率しかありません。
地震保険保有契約数 1719万6655件 2016年7月時点)
 
また今年に入り、南海トラフなどの巨大地震を踏まえた新たな地震発生確率が
公表されたことなどを受け、地震保険の基準料金が全国平均で「5.1%」引き上げられ、さらに2021年までに2回に分けてさらに引き上げられることが発表されました。
 
地震保険の必要性があまり浸透していないこの段階で、さらなる料金の値上げ。。。
 
なかなか一般の消費者としては、加入するのに腰が重くなるといいますか、
家計の中で支出の優先順位は下がってしまいますよね。
 
ただ、この国の保険料の値上げ、裏を介せば、「保険料を上げなければ賄えないほどの
損害が将来発生する恐れがある」ともとえれますよね。
 
そして、その損害を地震保険に入っていなければ、
自らが負わなければならないのですから、
 
「保険料が高いから」という目先のネガティブ事項だけにとらわれて、
地震保険を軽視するのは少し注意が必要です。
 
ちなみに、昨年4月に発生した「熊本地震」での保険料支払いは九州各県と、
その合計で約22万6千件、3,500億円に達したそうです。
 
地震保険の対象だけでこの金額です。
 
 
そんな地震保険、取り扱いっている主な保険会社・料金等の詳細は以下の通り。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
◇保険会社◇

f:id:freshkale:20170312205236p:plain

 
 
◇補償内容◇
 
•居住の用に供する建物および家財(生活用動産)。

※以下のものは対象外となります。
工場、事務所専用の建物など住居として使用されない建物、
1個または1組の価額が30万円を超える貴金属・宝石・骨とう、通貨、
有価証券(小切手、株券、商品券等)、預貯金証書、印紙、切手、自動車等。
 
火災保険の保険金額の30%~50%の範囲内で地震保険の保険金額を決めることが
可能です。ただし、建物は5,000万円、家財は1,000万円が限度です。
 
◇保険金の支払い◇
 
地震保険では、保険の対象である建物または家財が全損、大半損、小半損、
または一部損となったときに保険金が支払われます。
 

f:id:freshkale:20170312205449p:plain

f:id:freshkale:20170312205421p:plain

 
地震保険の保険料金(参考)◇
 
地震保険の保険料は、保険対象である建物および家財を収容する建物の構造、
所在地により算出されます。保険期間は短期、1年および長期(2年~5年)です。
詳しくは、各損害保険会社の相談窓口または代理店にご相談ください。
 

f:id:freshkale:20170312205533p:plain

  f:id:freshkale:20170312205544p:plain

 
◇割引制度◇

割引制度として、「建築年割引」と「耐震等級割引」、「免震建築物割引」、
耐震診断割引」の4種類が設けられており、建築年または耐震性能により
10%~50%の割引が適用されます(重複不可)。
詳しくは、各損害保険会社の相談窓口または代理店にご相談ください。
 
 
◇控除制度◇
 
平成19年1月より、地震災害による損失への備えに係る国民の自助努力を
支援するため、従来の損害保険料控除が改組され、地震保険料控除が創設されました。これにより、所得税国税)が最高5万円、住民税(地方税)が最高2万5千円を
総所得金額等から控除できるようになりました。
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
備えあれば憂いなし!
 
皆さんの防災に対するアプローチは様々。
 
その防災の選択支の一つとして、今回紹介しました「地震保険
を考えていただけると嬉しいです。

ちょっとニッチな「ドヤ資格」をご紹介!

幼少時代、ドラゴンボールの悟空から学んだこと。
それは
「強さは無職をも超越する。」
 
どうも、モルツです。
 
3月から年度始めにかけてのこの時期は、新生活をスタートされる方もそうでない方も
「心機一転、目標を決めて新しいことにチャレンジするぞ!」って方、
多いのでなはいでしょうか。
 
日々惰性で過ごしている僕なんかも毎年この時期になると精神衛生を保つためにもに、
「今年度の目標!」見たいなものを何個か掲げています。
 
まぁ僕の場合は毎年どこかで挫折して、目標達成率は全盛期のイチローの打率以下
みたいなパターンで終わるのがオチなんですけどね(笑)
 
そんな新年度の新たなチャレンジ、目標は人それぞれですが、
一番設定しやすいものといえば「資格」「検定」なのではないでしょうか?
 
先日、元アイドルの方が齢40歳にして文系資格の最難関と言われる、
新・司法試験に合格されて、弁護士登録をされたと言うニュースが
世間を驚かせましたよね!
 
新・司法試験というのは、弁護士資格を得るための試験で、その受験資格に、
一般の試験と比べ少し特殊なところがありまして、
それは
 
法科大学院に卒業した方、あるいはその見込みがある方」
 
で、かつ
 
「卒業から5年以内に3回まで」
 
と言う所です。
 
さすがに今からこの新・司法試験を目指すとなると、大学院に
入学しなければならないし、もちろん勉強もたくさんしなければならないので、
人生を掲げる覚悟がないとできないですよね。。。
 
ちなみにこの元アイドルの方は33歳の時に名古屋の法科大学院に入学され、
1日15時間机に向かい勉強されたそうです。
 
ヒエェェェ~
 
さすがにここまで壮大な目標は立てられないので、
今回は「弁護士!」とか「漢字検定〇級!」とかではなく、
もっと気軽に挑戦できる面白い、
個人的にオススメの資格や検定を紹介していきたいと思います。
 
■愛犬飼育スペシャリスト講座・検定■

f:id:freshkale:20170311165535p:plain

昨年の12月から新規開講した講座で、全ての添削課題を提出し、
すべての検定試験の合格基準以上をクリアすれば、そのまま資格取得になるそうです。
 
この愛犬飼育スペシャリスト講座とは、大切な愛犬との暮らしをより快適で
楽しいものにするために、愛犬との接し方について学べる講座で、
食事や日常のケアはもちろん、実践的なしつけ方や問題行動の解決法について学び、
飼い主も愛犬も一緒に幸せな生活を送ることを支援するものです。
 
愛犬を初めて飼おうと計画されている方にとっては、
「犬」というのはどう言った動物なのかを知ること、
心構えをすることはとても大切ですし、
 
既に飼われていている方にとっても愛犬とお出かけする際の
マネーやルールをしっかりと知識として身につけておくと、
散歩や公共交通機関を使ったお出かけ、愛犬と一緒のドライブ、
旅行などをスムーズにこなすことができますよね!
 
僕、モルツも実家でおそらくベース世界で最もかわいい愛犬を2匹飼っているので、
よりこの2匹の家族と幸せに過ごすためにも、
この検定は是非チャレンジしてみたいと思います!
 
 

f:id:freshkale:20170311165730p:plain

 
もともとは、温泉を提供する人達むけのサービス提供レベルの向上を意図した
資格だったものを、平成17年から一般の温泉好きな人達向けにもセミナーやツアーと
セットで提供することで人気を博している資格です。
 
東京はじめ全国各都市で、月に数回開かれている温泉ソムリエ認定セミナーに
参加するか、1泊2日の温泉ソムリエツアーに参加すれば全員、
資格を手にする事が出来ます。また、最近ではネット動画を閲覧して、
簡単な選択問題を解くことでも資格がとれるようになっています。
 
この資格を取得されている芸能人の方も多く、
 
アントニオ猪木さん」「ダンディ坂野さん」「西村知美さん」
 
などが温泉ソムリエの取得をしているそうです。
 
温泉ソムリエの資格を持つ芸能人の中でも、「ワイルドだろぉ~?」で同じみの
「スギちゃん」は「温泉ソムリエ」の中の上位ランクで、
2015年時点で全国で10名しか取得社がいない「カリスマ温泉ソムリエ
というものを取得しているそうです。
 
きっと地方営業とかで訪れた先の温泉にいっぱい浸かって、
肌で温泉の勉強をされたんですね。
 
僕もお風呂・温泉が大好きなので、温泉のことをたくさん勉強したいなと思い、
おすすめに挙げさせてもらいました。
 
 

f:id:freshkale:20170311170155p:plain

 
 
毎年1月、学生が凌ぎを削る本気の「センター試験」と同じ日程に開催される、
荒木飛呂彦先生作の国民的人気漫画シリーズ「ジョジョの奇妙な冒険
がテーマの試験。
 
30年近く連載されている少年漫画の金字塔、「ジョジョの奇妙な冒険」に関する問題が出題されます。

f:id:freshkale:20170311170248p:plain

 
通称「ジョジョ」と呼ばれ愛されるこの漫画の最大の特徴は何と言っても登場人物が放つ名ゼリフ。
 
ジョジョ」に触れたことがない方も
 
 
このフレーズを聞いたことありません?
 
これもジョジョに登場する人物のセリフなんですよ!
 

f:id:freshkale:20170311170412p:plain

 
また作中に「バレなきゃあイカサマじゃねえんだぜ」
なんてセリフも登場している関係上、
 
この試験でもなんとカンニングOK!(笑)
素晴らしいカンニングをした方にはカンニング賞が授与されるそうです。
なんかめちゃくちゃですね(笑)
 
ジョジョ」を読んで、この検定に挑戦すれば、きっとあなたに響く「名セリフ」
に出会えること間違いなしです!(笑)
 
 
今回は個人的な嗜好で面白い資格を紹介しましたが、その他にも、
「恋愛心理学検定」や「プロ野球の球団検定」「歴史の登場人物」など、
多種多用な資格、検定がありますので、
この春から是非、挑戦してみてくださいね!

 

 

未発表のアニメやグッズを先取り!クラウドファンディング

 
「この大海原でお前は何を釣り上げる?巨大なカジキか?シロナガスクジラか? 
 俺なら人魚だ!」
どうも、モルツです。
 
えー先日、アカデミー賞並びに日本アカデミー賞の祭典が開かれましたね。
 
映画の観方、楽しみ方、というのは人それぞれで色々あると思います。
 
そんな色々な楽しみ方がある中で、僕は映画というのは「人生の勉強になるもの」
だなぁと思っています。
 
その時々の時代性とかをうまく作中で表現していて、
それに共感したり、気づきを覚えさせてくれるものなのかなと。
 
マネーギルド的に勉強になるなと思った映画は昨年公開の「マネーショート」という
映画です。

f:id:freshkale:20170309212841p:plain

 
当時全世界を大不況と混乱に貶めた「サブプライム問題」をテーマに
「お金」ってなに?的な問題提起をしている作品で、
 
お金の価値とかお金儲けについて少し考えさせられました。
 
まだ観ていない方は是非、ご覧になってみてくださいませ。
 
 
 
 
 
 
さて、アカデミー賞に話しを戻しますと
 
皆さんご承知の通り、このアカデミー賞というのはその年のいわゆる世間を賑わせた
映画に対し、主演賞や音楽賞など部門ごとに表彰する祭典のことで、
日本アカデミー賞とはその「日本版」ということになるんですね。
 
今回で89回目を数えたアカデミー賞の方では「ムーンライト」が作品賞を。
 
そしてアカデミー賞前から話題だった「ラ・ラ・ランド」が監督賞など
6部門で賞を受賞。
 
作品賞での前代未聞のトラブルが余計に世間の注目を集めましたね。
 
第40回日本アカデミー賞では、「シン・ゴジラ」が秀賞作品賞を含む7冠を達成。
 
そして優秀アニメーション作品賞を240億円の興行を上げた「君の名は。
でなはく「この世界の片隅に」が受賞し、世間を驚かせました。
 
 

f:id:freshkale:20170309213015p:plain

 
 
ちなみにこの優秀アニメーション作品賞を受賞した「この世界の片隅に
は制作段階で、面白い方法で製作費の一部を捻出しているんです。
 
それは
 
クラウドファンディング」
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クラウドファンディング」
不特定多数の人が通常インターネット経由で他の人々や組織に財源の提供や協力などを行うこと
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
今、流行りですよね。
 
この「この世界の片隅に」を原作からアニメーション化する際に、
クラウドファンディングで資金を募り、なんと
 
4,000万円ほどの調達に成功しているんです。
 
劇場アニメの製作費は大体2億円以上と言われているので、
完成まで全ての製作費を賄えたわけではないのですが、
この資金が作品制作をする上でかなりの重要度があったことは
想像に難しくないですよね。
 
 
クラウドファンディングで集まった金額というのものは、
「この作品を応援したい」と思う消費者の意思表示が数字になったもの
とも言えるわけですから、
 
まさに作品の応援者である一般の消費者、そして制作サイドが一緒になって
作り上げた作品と言うわけです。
 
そして、そのクラウドファンディングを経由した作品が、
その年のアニメ分野でトップを取ってしまった。
 
クラウドファンディングでの一般の消費者の応援がなければ、
作品ができていなかった、あるいは、作品の完成度が変わっていた可能性も
十分にあるわけですから、
 
まさにこの作品の原作ファンたちが「日本アカデミー賞作品」を生み出した
と言えるわけです。
 
なんかすごい!
 
他の作品なんかでは、クラウドファンディングで出資をすると、
その出資した方の氏名が作品のエンドロールに載るなんてものもあるようで、
 
「俺は死ぬまでに絶対に映画のエンドロールに載るんだ!そのために命をかけて
頑張って行く!」なんて中学時代に豪語していた僕の地元の友達A君は、
あっさりその夢を叶えられちゃうわけですね。
 
 
ITテクノロジーは少年の夢を凌駕する時代ですね~
 
 
ちなみに、クラウドファンディングは映画作品だけなく、
生活用品などの商品やアーティストのミュージックビデオ作品、
ベンチャーサービスなどなどその募集対象の形態は様々。
 
クラウドファンディングで出資した見返り、主な特典としては、
対象の形態によってまちまちですが、
 
例えば映画なら
 
「原作者のサイン入りポスター」だったり「先行試写チケット」だったり
「キャラクター商品」だったりするようです。
 
皆さんもクラウドファンディングで何かの作品や商品を応援するのも
いいかもしれませんね!
 
 
 
数あるクラウドファンディングサイトの中、
代表的な3つのポータルサイトをご紹介します。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

f:id:freshkale:20170309212647p:plain

 
案件掲載数、サイトPV数共に国内No.1!大手企業から個人、
学生の方まで幅広い層が案件を掲載しています。
 
 
◇Makuake (マクアケ)◇
 

f:id:freshkale:20170309212709p:plain

 
IT業界の雄、サイバーエージェトが運営するクラウドファンディングサイト。
見たこともないアイディアや商品の案件掲載が盛りだくさん!
ワクワクするアイディアの実現の一翼を担えます。
 
 
◇FAAVO(ファーボ)◇
 
f:id:freshkale:20170309212729p:plain
 
地域を盛り上げるプロジェクトに特化した
地方創生型クラウドファンディングネットワーク。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
この他にもクラウドファンディングの見返りとして、
実際にお金が得られる「投資型」のものや社会貢献的な要素の強いものなど、
多種多様なクラウドファンディングのプラットフォームがあります。
 
出資する気が全くなくても、サイトを見ているだけで、
 
「あ~こんなことやってんだ」
 
とか
 
「なに?この面白い商品!?」
 
って感じで結構面白いと思いますので、
お時間がある時にでもどっかのサイト見てみてください!
 
このマネーギルドでも近いうちにクラウドファンディングサイトの
特集なんかもやっていきたいなと思っております。
 
その際は是非、御覧くださいね!

 

公共料金はクレジットカードで支払うとお小遣いが貯まります!マネーギルドおすすめクレジットカードをご紹介!

どうもグリルです。

今年4月からガスの自由化が始まりますね。

先行していた電気の自由化に続き、公共料金を抑えることができるかもしれません。

 

ガス代って寒い冬の時期は意外にかかるんですよね。

 

freshkale-5ranger-yeah.hatenablog.com


そんな公共料金ですが、みなさんはどうやって支払っていますか?

主な支払い方法は以下になるかと思います。

ーーーーーーーーーーーー
①現金支払い
②口座引き落とし
③クレジットカード払い
ーーーーーーーーーーーー

 

支払い方法によって差はないのでしょうか?

 

いえ、あります!


マネーギルドでは断然③クレジットカード払いをおすすめします!

なぜかって?

それは…クレジットカードで支払えばメリットがたくさんあるからです。

公共料金をクレジットカードで払うメリットを挙げてみました。

 

==目次==

 

公共料金はクレジットカードで支払うべき!そのワケは?


①残高が少ない時にも安心

先程ご紹介した支払い方法の①現金払いや②口座引き落としの場合は、
持ち合わせや口座残高が不足している時に延滞になってしまいますよね?

最悪の場合は電気やガスが止められてしまうこともあります。

私グリルもお恥ずかしながら若い頃には電気、水道、ガス、全て止められたこともあります。
※若い頃はお金がなかったものですから…

電気、水道、ガス、どれが止まっても日常生活に大きな影響を及ぼします。

そんな生活嫌ですよね?

クレジットカード払いであれば、

公共料金の支払い日持ち合わせや残高不足であっても支払い可能です。

※もちろんクレジットカードの引き落とし日に間に合わなければ、
  カードの延滞となってしまうので、あくまで一時的措置ではあります。
  ご注意ください。

予想外の出費で引き落としが心配な時にも安心して生活できます。

 

②クレジットカード利用明細で公共料金の利用状況も確認可能

口座引き落としを選択している人の多くは、
「通帳に記帳されるので確認ができるから」という理由で、

口座引き落としにしていませんか?

口座引き落としのように、通帳に金額記載はできませんが、ご安心ください。
クレジットカード払いであれば、利用明細に内訳がしっかり載ります。

その他のクレジットカード支払い内容と同時に公共料金の確認もできるので、
管理するのには便利ですね。


③クレジットカードで支払えばポイントが貯まる

クレジットカードのメリットとして、「支払った金額に応じポイントが貯まること」があります。

クレジットカードによって還元率は変わりますが、

高還元カードで公共料金を支払えば、もらえるポイントも多くなります。

貯めたポイントはそれそれのカードのポイントサービスに応じ、
ギフト券やマイル、プレゼントなんかにも交換が可能です。

同じ金額を支払うのであれば、

ただ支払いを行うのではなく「メリットのある支払い方」をしたくないですか?


今回は、「公共料金支払い」でポイントがより貯まるカードを紹介します。



マネーギルドおすすめ!公共料金引き落としにはこのカードだ!

①Orico card the point

その名の通り、オリコが発行するクレジットカードです。
カードの年会費は永年無料。

ETCカードや家族カードも年会費無料で作ることができます。

このカードの特徴は何と言っても「ポイント還元率の高さ」です。

通常時のポイント還元率は1%(100円=1ポイント)
これでも他のカードに比べると比較的高還元なのですが、
入会してから1年間はさらに1%ポイント還元率がアップします!

つまり100円で2ポイントもポイントが貯まります。

一般的な3人家族の公共料金(マネーギルド調べ)の支払い額から換算すると、

電気:約11,000円
ガス:約9,000円
水道:約5,000円
合計:約25,000円 →250ポイントの還元(入会後6ヶ月間は500ポイント)
          年間で3,000ポイント(入会初年度は4,500ポイント)

 

貯まったポイントは500ポイントから交換できます。
Amazonギフト券たTポイント、nanacoをはじめ、

様々なサービスに交換することができます。

※例:500オリコポイント=Amazonギフト券500円分


よう旅行に行かれる方であれば、マイルに交換するのも良いでしょう。
ANAマイルにもJALマイルにも交換可能です。

※1,000オリコポイント=600マイルに交換できます。

 

1年間クレジットカードで公共料金を支払うだけで、

4,500円分のAmazonギフト券などに交換することができちゃう計算になります。


毎月の支払いが、クレジットカードで支払うだけで、

思いがけないところでボーナスになりますね!

さらにこのカード、ポイントモールを利用すると、

最大15%以上のポイント還元を受けることも可能なんです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ポイントモールとは?

ポイントモールのサイトを経由して、ショッピングサイト(楽天Amazon等)を利用すると、
通常通り商品を購入できる上、そのカードのポイントももらえるお得なサイトのことです。

f:id:freshkale:20170309023507p:plain

 

www.oricomall.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

黒いカード券面もかっこいいですね。大人のカードという感じがします。

 

f:id:freshkale:20170309025021p:plain


Orico card the pointについて気になる方はこちらを参照してください↓
www.orico.co.jp

 

楽天カード

楽天市場で有名な楽天が発行するカードです。

こちらのカードも年会費は永年無料です。

楽天カードで公共料金を支払った場合、利用額の1%のポイントは還元されます。

さらに楽天カードですごいのが、

楽天市場利用時のポイント還元率が4倍」になるところです。

最近ではネットショッピングをよくする人も多いと思います。

お買い物も公共料金もこのカード1枚で済ませることができますし、
それによってもらえるポイントも多いので一石二鳥ですね!

貯まったポイントは1ポイント1円として楽天市場で利用可能です。

楽天で買い物をしない方でも、ANAマイルにも交換可能です。

また、券面画像も選べます。

 

f:id:freshkale:20170309024032p:plain  f:id:freshkale:20170309024257p:plain

 

f:id:freshkale:20170309024513p:plain  f:id:freshkale:20170309024607p:plain


楽天パンダ、可愛いですね!笑


楽天パンダの券面はMastercardブランド限定となります。

楽天カードについて気になる方はこちらから↓



まとめ 公共料金は自分へのボーナスを生み出すチャンス!

いかがでしょうか?

これまでただ支払っていた公共料金の支払いで、

思わぬのボーナスをもらえるチャンスになります。

「節約しなきゃ」と思うのは大切なことです。

 

ですが、

 

うまく支払ってメリットを増やす方法を考えるのも大事なことです。

公共料金をクレジットカードで支払うことにより、
公共料金の支払いはただの「出費」から、「お小遣いを貯める手段」に変わります。

あなたの支払い方法も一度見直してみてはいかがでしょうか?



それではまた。

お風呂を沸かすといくらかかる?

「光を置き去りにする。そんな速度で走ってみたい。」

皆さんこんにちは!モルツです。

 

3月に入り、いよいよ花粉が瞳に潤いと痒みを与えてくれる季節になりましたね。

 

春は花粉ジーズンが到来するシーズンでもありますが、

もう一つ!この時季から始まるものがありますよね!

 

そう!新生活!!

 

社会人、学生の方々でこの春から新生活をスタートさせる方、

多いのではないでしょうか?

 

実は僕、モルツもこの春から新生活をスタートさせた身でして、

まだまだ生活が落ち着かず、慌ただしい日々を過ごしております。

 

僕は恥ずかしながらこれまで実家で暮らしておりまして、

この春から一人暮らしをスタートしたわけですが、新生活を始めると、

引っ越しや家具、電化製品の新調と何かと費用がかさみます。。。

 

ものすごい勢いで僕の貯金残高から引き算が始まりだすと、

今後の生活にちょっぴり不安を感じてしまします。

 

そんなお金がかさむこの時季、大切になってくるのが「節約」ですよね!

 

毎日のご飯をコンビニ弁当から自炊に変えたり、

友人との飲み会の回数を減らしてみたりと、

僕なんかは節約をしだすと何だかそれ自体が楽しくなっちゃて、

「節約すること」が趣味に近い形になりかけています。(笑)

 

生活に絶対必要な、「水道代」「ガス代」なんかも節約の対象で、

できる限り無駄遣いはしないようにしています。

 

際限なく使っていると、

結構バカにならない額の請求書が届いたりしてしまいますからね。

 

ただ、そんな「節約系男子モルツ」にも水道、ガスの使用に関して、

節約よりも絶対に譲れないことがあります。

 

それは・・・

 

 

「毎日、湯船に浸かること」

f:id:freshkale:20170305182214p:plain

 

特に一人暮らしの方々は水道代、ガス代を気にして、

お風呂を沸かさずに「シャワー」ですませる方、多いのではないでしょうか?

 

もちろん体の汚れを落とすにはシャワーで十分ですし、

シャワーを浴びるだけでその日の疲れが取れる方もいるでしょう。

 

しかし!僕は違います。

 

毎日、頭にタオルを乗せて、鼻歌を歌いながら湯船に浸かることこそが、

最大のリラックスの場なのです。

 

「あ~今日の帰宅後はお風呂で何の歌を歌おうかな~」とか、

「入浴剤、今日のテーマは『森林浴』かな~」とかそんな思いを馳せながら、

毎朝出勤前のあの憂鬱な時間を乗り切っているのです。(笑)

 

ただ!

 

新生活をスタートさせた「節約系男子モルツ」的には

 

毎日「お風呂を沸かす」この行為、どれだけお金がかかるか、、、

ちょっぴり不安なわけです。

 

そこで、1日の「お風呂にお湯を張る費用」を調べてみました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■水道代■ 

一定量を超えている場合、1㎥で約100円

一般的な浴槽(入浴時に大人が両足を伸ばし切れるサイズ)での適量は約200L程。

 

水道代 およそ20円/1回の入浴

 

■ガス代■ 1Lの水を1度上昇させるには1kcal必要

湯量(L)×上昇させる温度(℃)÷(ガスの燃焼量(kcal)×給湯器の熱効率(%))×ガス単価(円)

 

上記は風呂を沸かす際のガス代の公式ですが、よく分からないですよね(笑)

 

要は、季節ごとで水温が違うから、

 

「何リットルの水を何度から何度に上昇させるか」

 

ってことですよね。

 

ということで

 

◇冬の場合◇ 

(沸かす温度を43度)(もともとの水温を10度)と仮定して計算すると

 

都市ガスの場合 およそ115.5円

LPガスの場合 およそ178円

 

◇夏の場合◇ 

(沸かす温度を43度)(もともとの水温を22度)と仮定して計算すると

 

都市ガスの場合 およそ73.5円

LPガスの場合   およそ111.3円

 

■お風呂を沸かすコスト■ 水道代+ガス代 

 

冬の場合 都市ガス  135.5円/一回の入浴

     LPガス    198円/一回の入浴

 

夏の場合 都市ガス     93.5円/一回の入浴

     LPガス    131.3円/一回の入浴

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

僕の場合は都市ガスなので、

3月のこの時期は一回のお風呂に大体140円かかるわけですね~。

 

あ、な~んだ、ペットボトル1本分のコストね~!楽勝楽勝♪

 

・・・と一瞬思いましたが

 

ここは節約系男子、頭を瞬時に切り替えました。

 

一ヶ月にすると大体4,200円。 

 

うん。高い。(笑)

 

毎日浴槽にお湯を張って、体や髪を洗うのにシャワーを使う僕は、

当たり前ですが、「お風呂沸かしコスト+シャワーコスト」がかかるので、

実際はもっと費用がかかってしまうわけですね~・・・

 

世知辛い!(苦笑)

 

ちなみにシャワーのコストですが

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

シャワー費用(目安)

 

15分 67円 15円(水道代)+52円(ガス代) 

20分 90円 20円(水道代)+70円(ガス代)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

大体上記のコストがかかるそうで、

 

シャワー派の人は使用を15分と仮定すると月々大体2,100円なわけです。

 

 

ハァ~。

 

当たり前ですけど、お風呂を沸かすってお金かかるんでね。

 

まぁその分、お風呂からは毎日癒しをもらっているので、

 

日々の活力のためのコスト!

 

自己投資や!(笑)

 

と自分に言い聞かせて、これからも毎日を過ごそうと思います!

 

インターネットを使ったお小遣い稼ぎ!おすすめポイントサイトをご紹介

どうもグリルです。

最近だいぶ暖かくなってきましたよね。
これから新生活に向けてお買い物する機会が増えてくる頃かと思います。

最近ではインターネットでお買い物をする方も増えてきていますが、
よりお得に商品を購入できてさらにお小遣いも稼げちゃう!そんな方法があります。

 

==目次==

 


ポイントサイトでお小遣い稼ぎ!

みなさんは「ポイントサイト」って利用したことはりますか?

その名の通り、特定のサイトを利用してサービスや商品の申込や購入をすると、
ポイントがもらえるサイトになります。

何が凄いかって?

そのポイントは電子マネーやギフト券、マイルに交換することができるんです!

せっかく同じ商品を購入するならお得な方法で購入したいですよね?

今回はそんな「ポイントサイト」について紹介します。

ポイントサイトの仕組みとは?

ネットで商品を買ってポイントまでもらえる。そんなうまい話があるのか?
胡散臭いと思う方もいるかと思いますので、
今回はそのポイントサイトの仕組みをご紹介しちゃいます。

⚫️ポイントサイト=広告代理サイト

ポイントサイトとは、「自分たちの広告利益をユーザーに還元しているサイト」なんです。

実は、ポイントサイトでもらえるポイントは全て企業から出ている広告報酬なんです。

私たちがユーザーが商品を購入したり、サービスの入会したりして、
あらかじめ決められた成果を上げると、
広告成果代金として企業からポイントサイトに報酬が出ています。

その広告報酬をユーザーへ還元して、ユーザーにはリピートしてお小遣いを貯めてもらう。
それがポイントサイトなんです。

ポイントサイトは大規模なものだと数十万人以上のユーザーを抱えているサイトもあります。
かなりの人数のポイントを管理しているので、当然しっかりした会社でないと管理ができません。また、各サイトで貯めたポイントについても、サイトによって交換できるものが異なるケースもあります。

ですので、どこのポイントサイトでもとりあえず利用すれば良いという問題でもないんです。

なので、今回はマネーギルドのギルドマスターが厳選した、
おすすめポイントサイトをご紹介します。



マネーギルド厳選!おすすめポイントサイトランキング!

第1位 モッピー (おすすめ度:★★★★★)

株式会社セレスという会社が運営する老舗ポイントサイトです。

f:id:freshkale:20170304192633p:plain

 

会員数は500万人以上いるようです。すごいですね!


モッピーは1P=1円に交換できる、ポイント換算率の良いサイトです。
貯めたポイントは300Pから交換が可能です。

ゲームで貯める枠や友達紹介制度などコンテンツなども充実していて、
毎日楽しくポイントを貯めることができます。

 

f:id:freshkale:20170304194523p:plain



モッピー経由で楽天市場やヤフーショッピングを利用しても、購入金額の1%分のポイントがたまったりします。

何よりサイトの作りが見やすく、利用しやすいのでおすすめです。
またモッピーくんのキャラクターが可愛いポップなサイトになっています。

 

モッピーについて知りたい方はこちらから↓

 

モッピー!お金がたまるポイントサイト

 



第2位 ハピタス (おすすめ度:★★★★★)

ハピタスは、株式会社オズビジョンという会社が運営しており、

2007年3月から運営を開始したサイトになります。

 

f:id:freshkale:20170304193539p:plain

ハピタスもモッピー同様1P=1円に交換できる、ポイント換算率の良いサイトです。
貯めたポイントは300Pから交換が可能です。

ハピタスにはランク制度があります。

f:id:freshkale:20170304194015p:plain

ハピタスでの商品購入等の条件に応じてランクが決定します。

ランクが高くなれば、ポイント還元率が大きくなり、

よりお得になります。

 

f:id:freshkale:20170304194145p:plain

 

継続してポイントサイトを利用する際にはこういった制度があるのは嬉しいですよね。

 

ハピタスについて気になる方はこちらから↓

 

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス


第3位 ちょびリッチ (おすすめ度:★★★★)

 

 株式会社ちょびリッチが運営するサイトです。会員数は135万人以上いるようです。

 

f:id:freshkale:20170304201345p:plain

 

ちょびリッチのポイントは2P=1円で交換ができます。

貯めたポイントは1,000Pから交換可能です。

 

ちょびリッチには「今日のちょびリッチ」というサービスがあります。

f:id:freshkale:20170304202130p:plain

「ちょ日新聞」で毎日0時に発表される中に、

自分の会員名があれば高額ポイントをゲットすることができます。

 

何もしていないのに毎日チェックしていたら高額当選しているかもしれません。

これは非常にお得なサービスではないかと思います!

 

※ちなみに当ギルドはまだ当選したことがありません。

  いつか高額当選できるよう夢見ています。

 

ちょびリッチについて気になる方はこちらから↓

 

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

 

ポイント交換はここで!高還元率なポイント交換方法!



せっかく貯めたポイント。貯めておくだけでは何のメリットもありません。
ポイントは交換してなんぼです。

そこで、お得なポイント交換の方法をご紹介します。



合言葉は「ドットマネー」。お得なポイント交換方法!

ポイント交換は、「ドットマネー」というサイトを使いましょう!
ドットマネーは、アメーバブログなどで有名なサイバーエージェントが運営するポイント交換サイトになります。

 

f:id:freshkale:20170304202632p:plain

せっかく貯めたポイントを交換するのに手数料がかかるのは勿体ないですよね…


しかしドットマネーでは「手数料無料」でポイントを交換することができます。

 

f:id:freshkale:20170304203144p:plain


むしろ特定のサイトのポイント交換については、「⚫️%増量してポイント交換」のような、キャンペーンも行っています。

ドットマネーに変換したポイントは、
現金(銀行振込)、電子マネー、マイル、ギフト券等に交換ができます。

 

こちらももちろん手数料は無料です。

 

ドットマネーについて気になる方はこちらから↓

d-money.jp



まとめ どうせ買うならお得な方で!



いかがでしょうか?

・ポイントサイトって何?
・胡散臭い
・どう使って良いかわからない

そう思っていた人はいませんか?

少しでも節約を…と自分で我慢して出費を減らしてお金を貯める方、いらっしゃいますよね?
同じ商品をどうせ買うのであれば、お得な方を選びたくないですか?
ポイントサイトを利用すれば、自分の欲しいものを買いながらお得なポイントをもらえる。
これは使わない手はないと思います。

今後はポイントサイトのお得情報なども発信していきますので、

チェックしてもらえればと思います。


それではまた。